2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もお世話になりました

今年も残すところ、あと3日。本年も多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 広島ブログ

恋のダンスサイト

23日にはもう一つの忘年会があり,久々にダンスを披露してしまいました。恐らく6年ぶりにですが,モー娘(古!)の「恋のダンスサイト」を踊っちゃいました。一人一芸を義務づけられるなかで,6年前に友人の結婚式で踊ったのを再挑戦しました。結構覚え…

一期一会

昨日の忘年会で「一期一会」は英語でどういうのかという話になり,結局誰もわかりませんでした。先ほど辞書で調べてみると, a once-in-a-lifetime chance というのだそうです。 広島ブログ

名刺入力完了

昨日,やっと1年分の新規名刺情報の入力を終えました。ふーーっという感じです。いつも,その都度やっておけばよかったなあと思います。この15年間で何枚名刺交換をしたのでしょう。少なくとも4000枚はいっているでしょう。人脈は本当に大事な財産で…

ゆるキャラ

漫画・アニメのまちづくりに関わっていますが、今までメディアを通して出版、放送されるコンテンツを対象としてきましたが、いろいろ調べてみると、「ゆるキャラ」なるものが各地域に存在することがわかりました。地域やイベントなどのマスコットキャラクタ…

鯛しゃぶvs鰤しゃぶ

「鰤」って読めます? 私は最初読めませんでしたが、「ぶり」だそうです。鯛のしゃぶしゃぶ、または、鰤のしゃぶしゃぶを味わってしまおうという贅沢プラン「紅白魚合戦」。これも島根県隠岐の島の冬の観光プランの一つです。ぜひ、チェックしてください。↓ …

隠岐松葉ガニはいかが?

私が関わりを持たせてもらっている島根県隠岐の島では、旅客船運航会社と地元ホテル等がタッグを組んで観光振興に取り組んでいます。その一つが「隠岐笑店」による特産品の通信販売です。そして、冬の目玉商品は何といっても「隠岐松葉ガニ」。11月下旬から…

電子掲示板と「祭り」

電子掲示板に関する地理学的研究を始めていますが,そのテキスト分析などをしていると,電子掲示板での情報交換やオフ会の開催は,どうも「祭り」に近い感覚なのかなと思えてきました。鈴木謙介氏の著書には『カーニヴァル化する社会』というのもありますし…

ローカル・ガバナンス

参加,交流,協働などの概念に続いて,最近注目されているのが「ローカル・ガバナンス」。横文字でわかりにくいですが,要は様々な主体の参加,交流,協働を通じて,地域ぐるみで地域経営をしていこうという考え方です。当たり前といえば当たり前ですが,こ…

広島経済大学まちづくりプラン発表会は1月7日

非常勤で講師をしている広島経済大学「まちづくりコーディネーター養成講座」。後期授業の「まちづくりプラン発表会」が1月7日に正式決定しました。どなたでもご参加可能です。多くのみなさまのご来場をお待ちしております。(以下,案内チラシより) - 広…

サンフレJ2降格

6年間で2度目の降格はさすがに精神的に応えますね。選手も監督もそろってJ1でも中位以上はいけると思っていたんですが・・・。選手は移籍等を考えるんなら,1年でJ1に戻るという責任を果たしてから考えてほしいですね。 広島ブログ

直接民主主義と間接民主主義

近年,市民参加や官民協働の話題が活発になっています。その一方で,役割や位置づけを問われているのが議会だと思います。いわば前者が直接民主主義であるのに対し,後者は間接民主主義。これらは共存できるのかできないのか。先日の中国新聞でも広島県三原…

ボランティアロード

今朝の中国新聞に「ボランティアロード登録 中国地方で大台超す」というタイトルの記事が掲載されていました。NPOひろしまアダプトの活動にも関わる,国主導の住民と行政の協働型道路美化システムである「ボランティアロード」制度の登録者数が1万人を超し…

ペーパー辞書と電子辞書

毎週金曜日,広島大大学院(西条)のゼミに通っていますが,その行き帰りの電車内でのこと。私がペーパー辞書を膝の上に持ち出して,英文の論文を読んでいると,向いの席にも英語論文を読もうとする一人の若者が・・・。彼が論文と一緒に持ち出したのは電子…