2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

首長サミットとワークショップ

昨日、江の川文化圏会議の首長サミットがあり、その意見交換会のサポーターとして出席してきました。通常、首長サミットというと、各首長が自市町の紹介をして、議論の深まりのないまま終わり、特に聴衆はストレスだけ感じて帰るというパターンが多いのです…

Mr.インクレディブルとファインディング・ニモ

かみさんが息子のために買った2つのアニメDVDを家族でみました。日曜日は息子とMr.インクレディブル、昨日は家族3人でファインディング・ニモ。どちらも我々のような小さな子どもを持つお父さん達にはちょっとグッとくる話だったように思います。子ども…

地域協働推進フォーラムin三次

先週土曜日に、三次市で掲題のフォーラムがあり、パネルディスカッションのコーディネーターとして参加してきました。タイトルからおわかりのように、このフォーラムは「地域協働」を推進することが目的。しかし、「協働」は目的なのでしょうか。先日の「流…

流域連携

30日に江の川の会議で少し話題提供をするので、昨日、考え方を整理してみました。流域連携。これは20年近く前ぐらいから盛んにいわれだし、江の川を始め各地で取り組まれてきたところです。しかし、情報化がこれだけ進展し、ポストモダン的性格がさらに…

社会的ネットワーク

先日、中村(2004)さんの論文「社会的ネットワークからみた大都市近郊住民の近隣にける社会関係」を読みました。ネットワーク分析の手法を用いて、住民のパーソナルネットワークを読み解き、その地域的関係を分析したものです。地理学としては手法が斬新で、…

「知識・学習」と地理学

土曜日は地理科学学会のシンポジウムに参加しました。というより、一応、その学会の集会委員なので、シンポジウム運営を手伝ってきました。テーマは「知識・学習」と地理学。興味深いテーマであり、シンポジウム運営の仕事もそこそこに、しっかりと発表や討…

アイラブピース

島根でロケされた映画を調べていたら、「アイラブ・ピース」という作品があることを知りました。戦争で足を失ったアフガニスタンの少女に、日本で義足を作ってプレゼントする話ですが、ロケは島根県大田市にある世界的な義足製造メーカーの社内などで行われ…

コンテンツは難しい!

最近、現代アートや漫画・アニメ、映画等ロケに関する地域振興調査を担当していますが、コンテンツがらみはなかなか難しいですね。とくに著作権は処理が大変。地域で著名コンテンツなどを使おうと思うと、その著作権処理だけで結構労力を使います。著作権は…

坂町史の取材

昨日,坂町史「現代・地理編」の「行政」の章を執筆するための取材をしました。お一人は坂町長。文書だけではわからないまちづくりへの想いをお話しいただきました。もう一人は昭和26年から45年間,坂町に勤務された元職員の方。戦後の混乱期から高度成…

コミュニティ解放論

先日ご紹介した「弱い紐帯の強さ」に続き、ウェルマンのコミュニティ問題に関する論文を読みました。近年の都市化に伴い、コミュニティは崩壊しているのか、いや存続しているのか、という課題提起で始まりますが、結論は崩壊でも存続でもなく、解放なのだと…

鬼太郎・新ビジネスプラン

8月後半からひろく募集していました「ゲゲゲの鬼太郎・新ビジネスプラン」。10月10日が〆切でしたが、全国から、いやアメリカからも含めて、210件の応募がありました。「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターと境港の地場産品である水産物や水産加工品、…

弱い紐帯の強さ

グラノベターの「弱い紐帯の強さ」というタイトルの論文を読みました。親密なコミュニティを形成する強い紐帯だけでなく、コミュニティ間を結ぶ弱い紐帯(ブリッジ)が時に有効なネットワークとして機能することを論じるものです。これは現実空間でのネット…

釜山から帰国

昨日,釜山から帰国しました。行きも帰りも下関から関釜フェリーで移動しましたが,これが結構快適でした。個室にはベッドもトイレもシャワーもテレビもあって,レストランでは和食,洋食,韓食のメニューが豊富でした。行きは日本の船でテレビでは日本と韓…

明日から釜山

突然ですが、明日から釜山に行ってきます。中国経済産業局から委託を受けた海外からのロケ誘致調査の一環で、8日から開催される釜山国際映画祭に乗り込み、中国地域へのロケ誘致プロモーション活動と情報収集活動をしてきます。プロモーション用につくった…

地域の食財

今、ある飲料メーカーさんの仕事で、中国5県の食財情報を収集しています。地域のブランド産品、プレミアム商品、口コミ商品などを集めていますが、本当にいろんな食財があって見ているだけでも楽しいですね。でも、今までは地域、生産者側はつくることに一…

11月11・12日に広島でアニメイベント

当社も企画に関わっている,中国地域の漫画・アニメに関するPRイベントが来月11日と12日に広島駅前エールエール地下広場で開催されます。ご関心のある方はぜひご来場ください。鬼太郎もコナンもやってきますよ。 - イベント「まんが・アニメ中国路〜漫…

アクセシビリティとアダプタビリティ

Suiの論文"From Accessibility to Adaptability"を読みました。それによると、情報社会を読み解く視点は、従来のアクセシビリティからアダプタビリティへと移行すべきだとされています。たしかにアクセシビリティの視点だけでは、例えば、インターネットの通…

昨日から大学後期授業

前期も非常勤講師を務めさせていただいた広島経済大学の授業「まちづくりコーディネーター養成講座」。昨日から後期授業を開始しました。前期と同様,大学が立地する祇園地区を事例に,まちづくりプランを企画していきます。前期はオーソドックスに「自然」…

テキスト分析とネットワーク分析とエスノグラフィー

サイーバースペースを調査・分析する手法について,いろいろ調べたり,考えたりしてきたのですが,掲題の3つの方法が,私の研究においては適切かなあと最近感じ始めています。それぞれ,もう少し研究方法としての妥当性を精査しないといけないのですが,こ…