2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

シンポジウムの裏側

近々あるシンポジウムのコーディネーターを務めさせていただくのですが、昨日その主催者と業務を受託されているコンサルタントの方々とその進め方について打ち合わせました。主催者とコンサルタントの間でシナリオが綿密に固められ、コーディネーターが発す…

比治山女子高校の取材

土曜日(28日)、広島アニメーションセンターについて比治山女子高校の取材を受けた。何でも同校放送部は全国のPRビデオコンクールに応募するにあたり、「広島とアニメ」をテーマにしたとのこと。顧問のK先生と生徒3人が10時すぎに会場にお見えにな…

広島おでかけマップの使い方〜観光ボランティアガイド編〜

昨日に続き、広島おでかけマップのこと。昨日は住民自治組織が自分の住む地域を自慢し、PRする手段としての活用をお話ししましたが、今日は観光ボランティアガイドの立場から。県の観光ボランティアガイド協会の役員も務められる方と話したところ、地元の…

広島おでかけマップの使い方〜住民自治編〜

19日に仮オープンした「広島おでかけマップ」。徐々にではありますが、みなさんに情報を登録していただき、登録施設数が80を超えました。100は目前ですね。 あちこちに「広島おでかけマップ」をご案内する中で、その使い方を逆に教えてもらうこともあ…

道元禅師とその弟子

昨日,広島アニメーションセンターで第3回コンテンツ・プロデューサー養成講座がありました。講師は広島を代表するグラフィック・デザイナーの納島克宗さん。その講義の最後に,道元禅師とその弟子の会話を紹介されました。 ある時,弟子が道元禅師に聞いた…

広島経済大学・興動館

広島経済大学に今年から興動館(こうどうかん)という施設ができました。読みは柔道の聖地と同じですが、意味は「ゼロから立ち上げる人材を育成する施設」ということのようです。大学教育も知識重視、論文重視から社会で役立つ実力重視へと少しずつ舵が切ら…

SOHOでまちを元気にする

従来、地域活性化の切り札として工業団地の造成や大企業の誘致が行われてきましたが、県内でも遊休団地が目立ち、特効薬とは言えない状況になってきました。むしろ、そうして造った工業団地は自治体のお荷物にもなっています。そうした外発的な産業振興や地…

ユニバーサルデザイン

先週土曜日(21日)のアニメーションカフェ。「はだしのゲン」で有名な漫画家の中沢啓治さんにご登壇いただき,原爆体験や漫画,アニメ制作についてお話しいただきました。お陰様で,回数を重ねるごとに参加者数も増え,21日は34名の参加になりました。…

山田さん親子ご来場

広島アニメーションセンターに「広島ブログ」で最近ランキングのトップを張っておられる山田さん親子が来場されました。別の方のブログを見て,関心を持って来ていただいたとのこと。大変ありがたいことです。受付に「山田さんちの親子日記 ブログ」という名…

広島おでかけマップ登録感謝!

昨日ご紹介した「広島おでかけマップ」。さっそく昨日、数名の方がエージェント登録をしていただき、また施設登録もしていただきました。大変ありがたいことです。県内を中心とする各地のおでかけ情報をガンガン投稿してほしいと思います。その数が多いほど…

広島おでかけマップ

以前から少しずつアナウンスしてきたメディアサプライズのお二人とのコラボ企画がついに一般公開です。その名は「広島おでかけマップ」。google mapを活用し、wikipediaのように、みんなで情報を書き込みながら、広島のおでかけ情報が一目でわかるマップをつ…

マスコミ取材

広島アニメーションセンターに関して,先日,日本経済新聞の取材を受け,昨日(17日)の同紙に記事が掲載されました。私の名前も掲載してあり,びっくりです。しかし,記者の方はうまくまとめてくださるもんですね。 また昨夜は,広島アニメーションセンタ…

今週のアニメーションカフェ

今月7日から毎週土曜日に開催しているアニメーションカフェ(於.広島アニメーションセンター)。今週土曜日(21日)は「はだしのゲン」で有名な漫画家の中沢啓治さんをお招きします。みなさんも漫画を読んだり,小学校の平和学習などでは作品を見たり,…

まもなく新サービス開始

私が今取り組んでいる(仕掛けている)仕事はアニメ関連だけではありません。以前ご紹介した坂町史執筆もそうですし、広島市まちづくり市民交流プラザでのまちづくりファシリテーター講座もそうです。そして近々、新しい事業(サービス)をスタートさせます…

どうして川に飛び込むか?

昨日(14日)はよみうりテレビのアニメ番組エグゼクティブプロデューサーの諏訪道彦さんをお招きして,交流会を開催しました。30名近くの参加があり,参加者は諏訪さんからキャラクターグッズやサインももらって大満足のようでした。 会が終わった後,諏…

ビールと紹興酒とワイン

今日は二日酔いです。昨夜は午前様でした。ビールと紹興酒とワインを飲んでヘロヘロです。

社会実験とは?

広島アニメーションセンターは本格オープンでなく「社会実験」です。社会実験とは何でしょうか。理科系や心理学系の実験は実験室でしかも一定の条件下で仮説を検証するために実施されます。「社会実験」は複雑に入り込んだ現実社会の中で,一定の政策や企画…

アニメ番組プロデューサー来広

6日から開催中の「広島アニメーションセンター」。 http://www.pole-image-hiroshima.com/ アニメーション界、ビジュアル界の第一線でご活躍の方々を迎え、トークや作品上映、参加者との交流会「アニメーション・カフェ」を毎週土曜日に行っています。 先週…

アニメーションの始まり

「広島アニメーションセンター」展示コーナーより引用 アニメーション映画は今から約100年前に誕生しました。アニメーションがテレビに登場するようになったのは、今から約40年前です。しかし、「絵を動かしたい!」というアニメーションの根本的な考え方は…

絵が動いて見える理由

これも展示内容からの抜粋です。 - アニメーションは元々、1枚1枚がバラバラの絵ですが、それが動いているように見えるのはなぜでしょうか。その理由は次の2つがあります。一つは、何かのモノを見た時にしばらくはそれが光の刺激として目の中に残っている…

アニメーションの語源

ところで、アニメーションはどのような言葉から生まれたのでしょうか。広島アニメーションセンターでは、これについて、次のように記述したパネルを展示しています。 「アニメーション(Animation)」の語源となっているのはラテン語の「アニマ(Anima)」で…

にしき堂がアニメCM募集

菓子メーカーの株式会社にしき堂(本社・広島市、資本金・1,000万円、社長・大谷博国氏)が、広島地元の若手アニメーション・クリエーターの育成を目的に、自社のアニメーションCMの募集を行います。採用は1点で賞金は50万円。 すでにお知らせしたように、1…

広島アニメーションセンターopen

本日午前11時。広島アニメーションセンターがオープンし、開設式を行いました。約80人が参加。マスコミ各社も出席。夕方のテレビニュースでは各局で放送してもらい、おそらく明日は新聞各紙にも出るでしょう。ぜひご覧いただき、みなさん、一度は会場に…

アニメーションシティ広島

明日(6日)からいよいよ「広島アニメーションセンター」がオープンですが、それに先立ち、オフラインの場である「広島アニメーションセンター」に対して、オンラインの場である「アニメーションシティ広島」が1日からオープンしています。 http://www.ani…

10.7 うるまでるび来広

アニメーションセンターのプログラムの一つとして,アニメーション・カフェ(作家等との交流会)を開催します。その第1回は10月7日(土)。そう今週の土曜日です。時間は午後2時から4時まで。会場はさくら広電ビル2階「広島アニメーションセンター」…

アニメーションセンター開設式

6日から広島アニメーションセンターがオープンします。 http://www.pole-image-hiroshima.com/ そのスタートにあたり,6日午前11時から会場のさくら広電ビルで開設式を行います。司会はRCCの桑原しおりアナウンサー。アニメーションセンター構想やweb…

広島をもっと楽しもう

現在,「広島ブログ」を運営しておられるメディアサプライズのお二人と「広島をもっと楽しもう」「元気にしよう」「愛そう」などをテーマとした参加型情報サイトを企画中です。ちょっとずつ準備を進めていますので,またみなさんにもお知らせし,参加し,楽…