2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

稲刈り

今日から実家(庄原)の稲刈りに帰ります。月曜日は体がボロボロだと思います。 ではでは。

ポール・イマージュ・広島Websiteオープン

以前からご紹介してきたアニメーションのまちづくり。その中心となる「ポール・イマージュ・広島」のWebsiteが本日オープンしました。これに併せて,本日午前11時から広島市役所記者クラブで記者会見を行います。夕方の情報系番組には映像が出るかも・・・…

ブログ別にみたコメント投稿状況

昨日はコメンテーターの側からみたコメントの状況をお示ししましたが,本日はコメントを投稿されるブログ側からみたコメントの状況です。やはり被コメント数が多いほど,そのブログに投稿するコメンテーター数も多くなることがみてとれます。ただ,図の右上…

コメント数とコメント先ブログ数の関係

下の図はコメンテーター別にみた一人あたりのコメント数とコメント先のブログ数の相関関係を示したものです。概ね正の相関関係にあります。すなわち,コメント数が多いコメンテーターほどコメント先ブログ数が多いということです。しかし,右下にコメント数…

コメンテーターの居住地

これまで性質別にコメントを通じた地域のつながりを見てきましたが,いずれも県内だけのつながりでした。今日は表形式ですが,県外も含めたコメントのつながりをお示しします。ここでは「共感コメント」は「他都道府県」「不明」が多く,「地域コメント」「…

学会報告とコメントにみる地域のつながり〜対面編〜

一昨日と昨日,浜松の静岡大学浜松校舎で開催された日本地理学会に参加し,情報地理研究グループのセッションで,「ウェブログを介したコミュニケーションの地理学的考察」と題して発表しました。20人ほどの参加者があり,私は東京大学大学院生の発表に続…

コメントにみる地域のつながり〜地域編〜

今日は地域型コメントを通じた市町間のつながりを図示します。これまでの図と比べて,隣接市町間の結びつきが大きいのが感じられませんか。やはり,地域ネタになると身近な地域でのコメント投稿が多いのでしょうね。 今日から日本地理学会(浜松)に参加し,…

コメントにみる地域のつながり〜専門編〜

今日は専門型コメントを通じた地域間のつながりです。共感型と近いところがありますが,共感型より地域間のつながりが緊密のようです。見ず知らずの人から専門情報をもらうだけでなく,身近で信頼できる知り合いから専門知識に関するアドバイスももらいやす…

コメントにみる地域のつながり〜共感編〜

今日は共感型コメントを通じた地域のつながり図をご紹介します。挨拶や雑談に比べて県内での結びつきが弱いようです。共感型コメントは作者と読者の距離に関係なく,どこからでもコメントしやすいので,県外からのコメントが比較的多いのです。

コメントにみる地域のつながり〜雑談編〜

昨日の挨拶編に続き,今日は雑談編。広島ブログ登録サイトへの雑談型コメントを通じた作者と読者のつながりを「地域」に着目して地図化してみました。挨拶編との違いは読みとれるでしょうか。

広ブロ・コメントを通じた地域間結合〜挨拶編〜

久々に広島ブログを事例としたウェブログ研究の報告です。実は24日が学会発表なので,あわててやっております。今日はコメントを通じた地域間の結びつきを図で示します。コメントにもいくつかの種類があると思います。私は「挨拶型」「雑談型」「共感型」…

HACアニメ制作体験コーナー

体験コーナー「クリエイターズ・キャンパス」では、いつでもクレイアニメーション制作が体験できます。アニメーション作家の「伊藤有壱」さんと「うるまでるび」さんの監修のもと、株式会社セルシスが開発したクレイアニメーション制作ソフト「クレイタウン…

HACミニシアター

HACのミニシアターでは、「広島国際アニメーションフェスティバル」入賞作品や同第10 回フェスティバルでグランプリを受賞した山村浩二さんの作品、広島の大学生らによる作品などを毎日(開館時間中連続上映)上映します。上映にあたり、TDKコアにご協力…

HAC・展示コーナー

10月6日からの広島アニメーションセンター(HAC)の展示コーナーでは、次の3つのゾーンでアニメーションやクリエイターに関する展示を行います。 ●アニメーションの世界へようこそ アニメーションって何? アニメーションっていつから始まったの? アニ…

広島アニメーションセンターのプログラム

さくら広電ビル2階で実施する「広島アニメーションセンター」試験オープンでは、2006年10月6日(金)から11月26日(日)まで、アニメーション等を見て、聞いて、さわって、学べるプログラムがいっぱい。アニメーションって何?という子どもさんから、アニメー…

10月6日から実験開始!

「ポール・イマージュ・広島」は2006年、「広島アニメーションセンター(仮称)」の実現に向け、その必要性と可能性、実現手法、運営手法、集客方法等に関する実証的な検証を行うため、経済産業省「サービス産業創出支援事業(観光・集客交流サービス分野)…

アニメセンター実験概要

「ポール・イマージュ・広島」は2006年、「広島アニメーションセンター(仮称)」の実現に向け、その必要性と可能性、実現手法、運営手法、集客方法等に関する実証的な検証を行うため、経済産業省「サービス産業創出支援事業(観光・集客交流サービス分野)…

アニメーションセンターの理念と機能案

日曜日ですが,アニメ仕事に追われています。かみさんと子どもはソフトボール仲間と浜田のアクアスに遊びに行ってしまいました。さて,今日は広島アニメーションセンターの事業理念と機能案をご提案します。これらは10月から実験だけでなくその後の取組み…

忙しすぎて・・・

8月24日から投稿が完全にストップしていました。その日から「広島アジア・アニメーション創発プロジェクト」の一つ「広島フィルムマーケット」がスタート。28日でそれが終わると,その期間中にとった来場者アンケートや出展者ヒアリングのまとめ,9月…