2008-01-01から1年間の記事一覧

生活世界とシステム

インターネット社会はどのような社会なのか。また,それによって地域はどのように変わるのか。最近,社会学者の宮台真司さんの言説に着目しています。その一つが生活世界とシステムの位置づけおよびそれらの相互関係に関する言説です。伝統的な生活世界が開…

スタコミ訪問決定

「インターネットと地域振興」が最近の私の研究テーマですが,特に最近はブログやSNSに注目しています。ブログについては「広島ブログ」,SNSについてはmixiでなくあえて地域限定のSNS「岡山スタコミ」を研究対象としていま。そして,今週金曜日にスタコミ事…

自転車操業

大学に来て2か月半。ようやく大学のペースに慣れてきました。が,1年目ということもあり,毎週というより毎日,授業準備に追われています。1週間の立つのが早いこと,早いこと。その授業も前期は2/3が終了し,ラストスパートの時期。期末試験問題もそろ…

ごぶさたしております

すっかり日記を書くのが遠ざかっておりました。ボチボチ再開するとしますか・・。

ローカル・ガバナンス

私が大学で担当している授業の一つが「ローカル・ガバナンス」です.従来の行政主導の地域計画,地域活性化だけでなく,自治体と企業,大学等研究機関,市民・NPO等多様な主体が連携・協力することにより,補完効果や相乗効果を発揮しながら,効果的・効率的…

周南・夜の街

昨夜は,学長や学部長ら大学幹部と新任教員の懇親会でした。半月たってどうかということで,幹部の先生方が時間をとって設定してくださいました。19時から開始だったのですが,少し早く着いたので,会場周辺を少し歩きました。いわゆる飲屋街なのですが,…

とっとり経由周南市役所

先日,鳥取県内のシンクタンクの方から,徳山大学がある山口県周南市役所の方をご紹介いただきました。先日の私のブログで地域連携のことを書いていたことから,その方が周南市役所の方に私のことを紹介していただいたようです。地域連携の手始めとして,今…

大学の地域連携

昨日,徳山大学の教職員の懇親会がありました.新任教員として理事長や学長,学部長などに挨拶に回りましたが,一様に地域社会(自治体や地元企業等)との連携の必要性を言われ,これまでのまちづくりコンサルタントとしての経験をふまえ,その役割を担って…

周南の街

徳山大学がある周南市は山口県東部にある地方都市で,高度経済成長期から石油化学工業を中心に発展してきた街です.新幹線徳山駅が開業し,特に徳山駅前は多くの商店が軒を並べ,山口県東部から多くの買い物客を集客する工業・商業の中心でもありました.し…

初授業!

本日2限目、徳山大学で最初の授業を行いました。科目は「ローカル・ガバナンス穵」。地域の様々な主体が連携・協力してまちづくりに取り組もうというもので、学生たちは90分間、私の話を聞いたり、私の指示に従って作業をしたりしてくれました。どんな学生…

学食

明日からの授業開始に向けて準備中です。どんな学生が受講してくれるか、どんな授業運営になるか楽しみです。ところで、大学に来てから昼食は学食でとっています。安い、量がやや多い、うまいの3拍子。また、周囲は桜に囲まれ、毎日花見をしているようです…

大学教員生活スタート

新学期を迎えました。私の職場も変わりました。1日から山口県周南市の徳山大学に勤務しております。1日が辞令交付、2日が入学式、3日が履修オリエンテーション、4日から昨日(6日)まで新入生の合宿オリエンテーションと行事続きで、今日からやっと研…

今日で会社専従は終わり

今日で地域科学研究所の業務は実質的に最後になります。明日から徳山大学で教員(専任講師)として再出発します。昨日まで学会で首都圏におり,本日は大急ぎで事務所の片づけと会社整理の事務処理をします。会社を設立して概ね6年ですが,その間お世話にな…

今日は送別会,明日は学会

今晩は,広島のまちづくり仲間,もっと言えば『創発まちづくり』の著者仲間と呑み会です。私が徳山へ,そして広島県のS財政室長が総務省(霞ヶ関)に異動になるので,送別会を開いていただくものです。フリーで仕事をしていると歓送迎会とか忘年会などに縁…

肋間神経痛

ようやう一段落しかけたと思ったら,疲れがどっと出たのか,肋間神経痛になってしまいました。脇腹がチクチクと痛い!寄る年波か? 広島ブログ

今月末で終了するもの

4月からの徳山大学勤務に伴い,地域科学研究所に関わる以下のものを終了します。 ●地域科学研究所ウェブサイト 3月末 http://www.enjoy.ne.jp/~rsl/ ●地域科学研究所の電話・FAX 4月3日取外し ●広島ブログへの登録 3月末 山口ブログに引っ越そうかなと…

アニメ事業も終了

昨日、中国経済産業局のアニメ等コンテンツを活用した地域振興方策に関する事業の最終委員会があり、これをもって当社の同事業への関わりは終了しました。その前日までは鳥取県北栄町で青山剛昌ふるさと館を核にした地域ぐるみ集客促進事業(バザールやワー…

いま東京です

昨夜から東京にいます。本日から始まる観光・集客サービス産業創造フォーラム2008に出席するためです。このフォーラムは経済産業省の委託あるいは補助を受けて観光・集客サービス産業の創出に取り組む各地の方々が集まり、今年度の活動成果を報告しあうもの…

変わる仕事の内容

先週のブログで予告しましたが、私の仕事が4月から変わります。現在経営しているまちづくりコンサルタント・地域科学研究所の業務を休止し、ある大学の教員になることになりました。ある大学とはお隣・山口県周南市にある徳山大学です。経済学部現代経済学…

花粉症キター!!

最近ようやく暖かくなってきたと思ったら、花粉が飛びまくっているようで、私もいつもどおり花粉症を発症しました。目はしょぼしょぼ、鼻はぐずぐず、くしゃみはくっさめ。毎年思うのですが、年度末のこのくそ忙しいときに花粉が飛ばないでほしいです。そし…

プランナー養成講座終了

2月5日にスタートしましたまちづくり市民交流プラザの「プランナー養成講座」ですが、昨日、最終回を終えることができました。事務局のNさん、そして受講生のみなさん、お疲れさまでした。終了後は受講生のお一人がフランスに詳しいということで、ワイン…

4月から変わります

突然ですが、4月から私自身の仕事の内容が変わります。詳しくはもう少ししてから報告します。今は、現在の仕事の整理と4月からの仕事の準備で「いつものように」バタバタです。 広島ブログ

やたら書類が多い

近年、やたらに事務書類の量が増えているような気がします。特に行政がらみは。情報公開、説明責任、業務管理など、理由はたくさんあるでしょうが、調査研究そのものよりも書類づくりに追われることも多くなっています。これはコンサルタントだけではないよ…

ロケ誘致調査・委員会終了

中国経済産業局からの委託で取り組んでいた,中国地域への映画・TVドラマ等のロケーション撮影誘致方策に関する調査の最終委員会が4日,終了しました。7月からロケ実績調査,先進事例調査(神戸,姫路他),釜山国際映画祭への参加,DVDとパンフレッ…

昭和30〜40年代の坂町

以前もお伝えしたように、坂町史を書いていますが、現在、昭和30〜40年代の坂町行政の動向を整理しています。厳しい町財政を立て直すための企業誘致とそのための道路開発と埋立、法人税等を新たな財源とした各種生活環境整備、都市計画や長期総合計画等によ…

地域SNS研究会

先週28,29日に横浜で開催された地域SNS全国フォーラムin横浜に参加してきました。地域情報化,地域活性化のツールとして認識され,活用され始めているSNSに関するフォーラムで,全国各地からその運営者や研究者などが集まりました。SNSといえ…

指定管理者制度

昨日、ある建築デザイナーの方と話をしました。指定管理者制度について。その方の知り合いは美術関係の専門家らしいのですが、指定管理者制度が導入されてから、腰を落ち着けて学芸員としての仕事ができないとのこと。そりゃそうですよね。3年ごとに管理者…

戦後の日本

坂町史を執筆する関係で、坂町議会報告を読んでいます。今朝は朝5時前に目が覚めてしまったので、それから昭和20年代前半の資料を読みました。時代を感じますねえ。国民学校から小学校へ。新制中学の設置。消防団や警察駐在所の設置、ソ連からの引き揚げ者…

親子マラソン大会

昨日は広島市牛田地区の親子マラソン大会がありました。息子が通っている保育園は全員参加の行事ということもあり、座骨神経痛もほぼ治ったこともあり、家族で参加しました。保育園児は1.5kmコースを走りましたが、いつもはだっこをせがむ息子も休みながらも…

早朝仕事は弁当づくりの隣で

最近、早朝に起きて仕事をしています。完全な朝型仕事です。今朝も朝5時から仕事をしましたが、今朝は5時半からかみさんも起きてきて子どもの弁当づくりを始めました。月に何回かの保育園のお弁当の日(別名:愛情の日)なのです。だんながPCに向かって…